放射線治療
放射線治療センター
使用装置について
外照射装置
密封小線源治療装置
放射線療法について
放射線療法は手術による外科療法、抗がん剤による化学療法と並ぶがん治療の3本柱のひとつです。放射線を細胞に当てると細胞分裂を止める作用があります。この作用により腫瘍を縮小させます。放射線療法には体の外から放射線を照射する外照射(リニアック等)と、放射線を出す小さな線源を直接病巣付近に入れて体の中から照射する内部照射(密封小線源治療)があります。手術療法とは違い放射線療法では体を切らずにがんを治療することができるので生活の質(QOL)も保ったまま治療を行えます。体への負担が比較して少ないことから御高齢の方、合併症があって手術が受けられない方でも治療できることがあります。
がんの場所や種類が違えば治療方法も変わってきます。放射線をかける量や回数も治療部位により違ってきます。また、単独の放射線療法だけでなく化学療法や外科療法、更に最近は免疫チェックポイント阻害薬との組み合わせで行うこともあります。
当院で行われている放射線治療(外照射)の目的
放射線治療を行う目的は患者さん毎に異なりますが、疾患の治癒を目指す根治照射や、手術後の再発率低下を目的とする術後照射、治癒が困難でも症状の緩和を目指す対症的照射(緩和照射)などがあります。対症的照射の目的には、骨病変による疼痛の緩和、気道病変による呼吸困難の改善などがあります。
放射線治療の流れ(リニアックの場合)
- 診察
放射線治療医師が診察を行い、CT,MRI,PET及び病理検査などの検査結果などを参考に、カンファレンスにて治療方針を決定します。 - 治療計画
CT撮影により治療位置の確認を行います。得られた画像情報を基にして治療計画装置を用い、実際に照射する前に最適な条件・範囲・方向を決めます。 - 放射線の照射
リニアックの治療台に寝ていただき、毎日同じ部位に正確に照射を行います。照射中は何も感じません。また、照射方法や回数は治療部位や病状により変わります。
副作用
放射線による副作用は治療する場所により症状や程度が異なります。また、個人差も大きいため日々注意深く観察する必要があります。
週二回の治療医による診察日以外でも看護師による問診や担当技師による観察も行っています。薬の使用等により副作用を低減することもできますので我慢することなく早めに相談してください。
品質管理
放射線治療(リニアック)では装置の精度管理が非常に重要になってきます。正確な照射を行うためには放射線の当てる範囲の精度管理と照射する放射線の量の精度管理が必要です。当院では隔週の週末に品質管理を行っています。さらに月水金曜日の始業前には簡易線量計を使用して照射位置及び照射線量が正しいことを確認しています。
放射線の量の単位はGy(グレイ)で表します。当院のリニアックが1Gy照射したときに本当に1Gyになっているかどうか調べなくてはなりません。線量測定機器においては毎年線量計の校正を第三者機関(公益財団法人 医用原子力技術研究振興財団)において行っています。また、平成30年度には出力線量そのものについても前記機関にて測定を行い許容範囲内であることの証明を得ています。